乳がんの触診とマンモグラフィを受けた時、乳がんのセルフチェックをしろと散々言われた(いや、もらった書類にやたら書いてあっただけだな)櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
ちっ、めんどくせーよ。
だいたい「乳がんは触診でも見つかりにくい」っていうのに、素人が自分でやって何の意味があるねん!
なーんて思ったりもしたのですが、月に1回、時間にして5分もかからないなら、まあやってやってもいいだろうと←自分のことなのに上から目線、毎月のやることリストに入れてみました。
素人で発見できるもんなの?という疑念について
疑り深い櫻田を見透かすような質疑応答が多掲載されていましたが、
- 定期的にチェックし続けると「自分の正常な状態」を把握できる
- ゆえに「変化」に気付けるようになる
なるほど!これは納得だなと思いました。「いつもと違う何かがある」というのは、毎月触っているからこそ気付けること。
乳がんプラザ:乳がんのしこりについて(自己検診)
セルフチェックの必要性について、大変納得しました。で、いつやればいいの?
タイミングは?生理後で乳腺の張りが収まった頃がベスト
生理前とか胸が張っているとチェックしにくいそう。さらに、痛いですよね張ってる時。
ちなみに、乳房の痛みにはあまり神経質になる必要はないと言われています。症状が出ないからこそ、しこりだけが頼り、だから触ってセルフチェックしましょうって流れなんですね、納得。
そう言えば高校生の時、胸がズキズキ痛くて、自分は乳がんで死ぬに違いないとか思った記憶が・・・。ちょうどね、骨肉腫のドラマ見ててさ、多感だったのよ(笑)
あと、生理が来るようになったけど、まだ経験はありませんって時に、2,3ヶ月生理が来なくて、これはもう妊娠してしまったに違いない(お前はマリア様か)と悩み、母親になかなか相談できなかった経歴も持ちます。多感だったのよ(笑)
おっと話がそれた。
で、乳がんのセルフチェックってどうやるの?
「立って&寝て、乳房・乳首・ワキの下のリンパ節をなでる」
というのが基本ですが、詳細は専門家のサイトで!
・難しいことはヌキ、サクッと知りたい方
ピンクリボン:はじめよう!月に一度のマンマチェック
・ちなみに乳がんについて医学的な最新知識をもっと知りたい方
江戸川病院:乳がんプラザ
で、乳がんセルフチェックやってみた
・初回は触診後がいいかも・・・でも、とにかくスタートすることが大切!
カンタンです。すぐできます、すぐ終ります。でも、初回はちょっと戸惑います。乳腺や肋骨(胸に厚みがないんで・・・)の突起に触れて「ヤバイ!これは乳がんかも!?」って思っちゃう(笑)
そんな心配性の櫻田が心の支えにしたのは「検診で触診してもらった直後だから、今しこりだな、と思うものは、乳がんのしこりではなく、他のものであろう。」ということ。
これからやろうかなという方は、一度触診してもらってからスタートすると、清々しくスタートが切れると思うので、オススメです。
・胸をなで回すので、入浴中がオススメ!
何もつけないで胸をなで回すのは、ちょっとひっかかりもあるしなでにくい。その点、ボディーソープ等をつけた状態だと、滑りやすくていいかもしれません。
ただ、寝そべってのチェックもあるので、それは寝る前がオススメ。チェックのためにわざわざ横になるのは面倒に思うけれど、寝る前ならお布団に入ってやればいい。
また、入浴中や布団の中なら家族に見られる心配もないし、安心ですよね。彼氏に胸をなで回しているのを見られるの、ちょっと嫌ですしね。
ということで、生理が終ったなという日に、入浴中、寝る前にチェックします!