今日の櫻田こずえ

電動ハブラシをPanasonicのドルツにした理由〜矯正中の必需品!〜

スポンサーリンク

電動ハブラシを購入して、快適な矯正ライフが加速しております櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

と言うより、矯正始めると同時に買うべきだったと後悔しています。

電動歯ブラシを買って良かったことは、

・着色が減った←これすごい実感
・歯磨きの時間が短くなった
・口の中がよりすっきりするようになった
・シングルタフトの替えブラシでブラケットのキワやワイヤーの下も磨ける

シングルタフト、こういうブラシの束が1つだけのブラシ、矯正中は必須なんですよ。

これがしたかったんですよ!
ほんと、歯ブラシしにくいんですが、当ててるだけで、音波振動で磨いてくれるなんて、最高じゃないですか!

矯正器具をつけた歯って磨き残しがすごく出てしまうんです。

あと・・・歯ブラシをくわえたままぼーっとTVを見て時間が過ぎる・・・という、無駄な時間が減りました(笑)




あ、先に結論結論。

矯正中の電動ハブラシをPanasonicのドルツにしたのは、信頼できそうなブランドで「シングルタフト」タイプの替えブラシ(それも安い)があったからです。

長々説明していきます。

現在の歯磨きメニュー

・口を強くゆすいで大物を除去
・奥歯用フロスですごく詰まりやすい奥歯の間をフロスがけ20秒
・矯正用フロスでワイヤーのある歯間のフロスがけ20秒
・歯間ブラシに20秒
・電動ハブラシブラシAで歯周ポケットと表面をブラッシング:1分
・電動ハブラシブラシBでワイヤーの間や、歯の裏、溝をブラッシング:1分

工程は多いのですが、トータル3〜4分くらいです。

参考:矯正中のフロスあれこれ5種★実際使ってみたランキング発表

これがやっぱり最高。

ちなみに、矯正していない夫のバッハ君も、この電動歯ブラシ、すごく気に入っています。

短い時間でツルツルになる!って。

そもそも矯正中に電動歯ブラシを使ってもいいのかな?

口の中こんなでも、大丈夫なんですか?器具壊しませんか?電動歯ブラシ自体大丈夫ですか?

Q:フィリップスソニッケアー電動歯ブラシは、矯正器具を付けていても安全に使用できますか?

A:フィリップスソニッケアー電動歯ブラシにはさまざまなメリットがあります。歯列矯正用ブラケットや歯科補綴物にも安心してお使いいただけます。

フィリップスのQ&Aサイト

そして、通っている矯正歯科の受付に、フィリップの広告が貼ってあります。

また、パナのサイトでも推奨されてます。

矯正治療中は、音波振動ハブラシ&ジェットウォッシャーのWケア!

また、強い力がかかると、ブラシ振幅を抑制し磨きすぎを防止してくれるそう。器具への負担も少なそう。

むしろ、矯正中こそ電動歯ブラシ!って思いますよ、一年経っちゃいましたけど。

なぜPanasonicのドルツを選んだのか

大きく二つの理由で、信頼できそうなブランドで「シングルタフト」タイプの替えブラシ(それも安い)があったから、です。

会社が潰れちゃったら、替えブラシがなくなるから困るじゃないですか(笑)

どのブランドにするか

前提として、電動歯ブラシはめちゃくちゃ単純な構造(ブラシが振動する)なので、どこの買ってもそう大した違いはないと思います。

機械の「動き物」は、どうしたってすぐ故障する。また、ノートPCと同じく、充電型のものは、バッテリーの寿命=そのものの寿命だったりするので、安いものは故障や寿命、パワーの問題がありそう。

で、どのブランドを選択するか。

Amazon:電動歯ブラシランキング
楽天:安い電動歯ブラシを探す

・アジアブランド
とにかく安い!使い捨てでも、失敗しても後悔しない

・人気のヨーロッパブランド
伝統があって安心感があるが、プリンタ商法・・・ブラシが高い!(フィリップス超高い/ブラウン高い)

・国産ブランド
国産の安心感。(パナソニック)

最初のトライアルで安物を使うと、安物ゆえにトラブルが発生し、その道具自体にもがっかりしてしまうなど、もったいないから、安さ勝負のアジアブランドはなし。

フィリップス・ブラウンが人気のようですが、ブラウンはなぜかスルーしてフィリップスとパナの一騎打ちになりました。

・フィリップス「ソニッケアー」
オフィシャルサイト
◯ 通っている矯正歯科でもすすめられている
◯ すごそうな替えブラシ(特に磨きブラシ)
× オランダの企業で欧米人の口と歯を基準に開発されたものであろう(いちゃもんレベルな気もするw)
× 替えブラシのバラエティが少ない(矯正用のシングルタフトがない)
× 替えブラシが異常に高い(安いのも出回ってます)

プロの人気が高い(営業?)ようで、日本の歯科医・歯科衛生士使用率10年連続No.1ブランドだそうです。

この4千円くらいのエントリーモデルにしようと思ったのだけれど・・・

一番使いたいブラシヘッドが、2本で3千円って、どうよそれ!?

安い互換ブラシもあるんだけど、プリンターで互換インク使って痛い目に合ってから、こういうのは正規品がいいなと・・・。

で、そもそも、矯正器具の隙間を磨くのに良さげな、シングルタフトがなかったんですよ。

フィリップス替えブラシ一覧

・パナソニック「ドルツ」
オフィシャルサイト
#名前がヨーロッパっていうかドイツ語っぽい響きじゃないですか?
◯ 歯科医師の推奨
◯ Panasonicに対する信頼感
◯フィリップスよりブラシが安価
矯正中に便利なシングルタフト替えブラシがある。それも一本240円!

結局、フィリップスの「×」3つ、欧米人向けかな? シングルタフトブラシがない 替えブラシが高すぎる、ということから、パナソニックを選びました。

独断と偏見です!

パナソニックのドルツの中でもこの機種にした理由

電池式は他のブランドも含めて、洗面所が散らからなくていいけど、以下理由で却下。
・電池型は本体は安いが電池ってエコじゃないし、パワーが心配
・電池の分だけ本体が重いのは地味にやだな

で、充電式:パナソニック音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ)ドルツ 機能比較

エントリーモデルか、一段上のモデルか、もう一つ上げるか悩んだけれど、

・安い方がいいに決まっているが
・日本歯科医師会推奨の「横磨き」機能になんとなく惹かれた(権威ってすごい)
・上のランクにある磨く以上の機能は要らない(ガムケアとか)
・エントリーモデルはバッテリー性能が低い
・エントリーモデルはパワー制御機能がない

ということで「EW-DL34」に決めました。7千円〜9千円くらいの相場です現在。

こちらが現行のエントリーモデル。5千円台からあります。

人気だったのか何なのか、年末10日間くらい待たされました。

使ってみた感想を羅列してみます!

いやいいです!

今の所不満全くなし。

たまに、振動しているブラシのヘッド(プラスチック部分)を歯に当ててしまって、ガガガーイテテーってなるくらいです←自分が悪い。

・歯周ポケットが掃除されてる感がある!

この先が細くなってるブラシね。いいマッサージにもなってる感じ。

細いから、負担も感じません。

最初は痛いっていうより、くすぐったさを感じました。

・色素沈着が取れて、歯がすべすべになる

ほんと、色素沈着が減りました!

これは、ブラシが密集しているステインオフブラシ。

矯正中なのであまり使えませんが・・。

・矯正器具、ワイヤーの下などが、ラクラクブラッシングできるっていうか・・・

・軽く当ててるだけで、あっという間に歯磨きが終わるんです!

・30秒毎に、振動が一瞬止まって、時間を教えてくれるので、磨き過ぎになったり、歯磨きが一箇所に偏ることもない

・充電台に置いて使っているので充電不足や、パワー不足の心配不要

・さらに、電池式じゃないので、すごく軽い。

・バッハ君と共用だけれど、替えブラシの下のパッキンの色を替えられるので間違えない。

と、いいことずくめの電動歯ブラシ。

タフトブラシ以外については、ぶっちゃけどこの買っても違いはあまりないと思ったりもします。

フィリップスのミニヘッドとか、ブラウンのは基本ブラシが円形で磨きやすそうです。

タフトブラシじゃなくてもある程度磨けますが、やっぱりタフトブラシの、ワイヤーの下やブラケットのキワまで、隅々まで届く感は、何にも代えられません!

矯正生活あと一年ちょい。

電動歯ブラシで虫歯なし!が、頑張らずに実現できそうです♪

携帯も欲しいな・・・。

タイトルとURLをコピーしました