左の奥歯と親知らずの間の歯周ポケットが炎症していたけど、電動歯ブラシ導入で調子よくなってきたら、右も同じような状態になって落ち込んでいた櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
・埋もれている親知らずが歯周ポケットを・・・★定期歯科検診&クリーニング
もうやだーーーーっ!
矯正前より相当丁寧に歯磨きしてるのに、次々と起こるトラブル!
とにかく、食べ終わったらすぐに磨くこと、ポケットを意識してフロスをかけることなど実行していたのですが・・・痛みが・・・これ、神経にキーンと来るような感じ、これ虫歯じゃね?
って、速攻近所のかかりつけの歯医者さんに行ったら、案の定、虫歯でした。
かなり昔に詰めていた部分が、少し欠けた&矯正で歯が動いて、微妙な隙間ができていたんです。
もうこれが、磨きにくい&詰まりやすい形状になっていて。
フロスと歯間ブラシは4本(携帯してます)使ってお手入れしているのですが・・・またなっちゃいましたよ、虫歯に!
1回目午前:レントゲン撮影して虫歯確定
外から見て確定できるような虫歯ではなかったので、レントゲンを撮影したところ、やはり影ができているということで、虫歯確定。
すぐ治療できるかな・・・と思いきや、今後の矯正のプランによって治療方針は変わるとな。
1)完全に治療をする(隙間をなくすような詰め物をする)
2)ひとまず隙間を維持して仮にレジンで固めておく(歯が動く余地を残す)
どちらがいいのか、矯正の先生に聞いて改めて予約してください、とのことで、その日の診察は終了。
2回目午前:矯正歯科でブラケットつけ直し
でも「歯医者さん行かなきゃいけない」「虫歯が放置されているまま」って、非常にストレスだな・・・そして、いずれにしろ近いうちに、昨日ブラケットが破損したのを直しに行かなきゃいけないんだ・・・。
・今年中に終わらないとは言い切れない!【開咬矯正.55】2日連続矯正歯科
いつ行こう・・・今、今でしょ!
と、その場で矯正歯科に電話したところ、すぐに直してもらえることになり、いざ矯正歯科へ。
2)ひとまず隙間を維持して仮にレジンで固めておく(歯が動く余地を残す)
ということになり、その返答を携えて再び近所の歯医者さんへ。
3回目午後:虫歯の治療をし、仮でレジンで整形して治療は終了!
古い詰め物を取り除き、虫歯部分を除去し、新たにレジン的なものを詰めて形成して治療は一旦終了。
歯と歯の間に、詰まってくださいと言わんばかりの隙間を作っていますが、これなら以前よりかなり掃除しやすいので助かります。
1日に2回、いや、矯正歯科を入れると3回も歯科に通いましたが、一回の治療で終えることができて、ホッとしました。
矯正中はあれこれトラブルが多いけどめげないでね
矯正を始めてからも、検診や虫歯の治療でお世話になっている、かかりつけの歯医者さん。
矯正を始める以前は、虫歯のないかなり優秀な患者だぜ!と思っていたけれど、矯正始めてから、2度の虫歯に、根幹治療、親知らずの歯周ポケット炎症・・・トラブルばかりで滅入って来ました。
そしたら、同年代の先生(女性)が、
先生:矯正中に歯のトラブルが多くなっちゃうのは、しょうがないのよ、他の方もそうだし。
と声をかけてくださいました。
先生:でも、定期検診と合わせて、何か異変を感じたらすぐに来れれば、こうして簡単な治療で済むから、大丈夫。
「矯正中はあれこれトラブルが多いけどめげないでね!」
と、エールを送ってくださいました・・・(涙)
病院を行ったり来たりした上に、ちょうど風邪っぽくなって来たところだったので心身共に疲れていましたが・・・優しい言葉に気持ちが明るくなりました。
ほんと、お医者さんには恵まれています・・・ありがとうございました!
矯正中の皆さまも、いろいろトラブルが多いと思いますが、めげずに綺麗な歯並びを目指してがんばりましょうね★