マインドフルネスについてアラサー女子とのトークをご紹介させて下さい。真偽の程は置いといて、なかなか瞑想が深まらない女性同士の愚痴をお楽しみ頂ければ。
サー:アラサーで彼と同棲中女子
フォ:アラフォーの櫻田
二人ともマインドフルネス瞑想の訓練中です。では、どうぞ!
歩いていても瞑想出来る夫・デフォでマインドフルネスな夫
サー:うちは、夫がマインドフルネスにハマってて、いつでもどこでも瞑想できるって言ってる。
#日本語で出ていた彼の著書。↑は2002年で、まだマインドフルネスが流行る前?
フォ:すごい!瞑想スペシャリストだ!弟子入りしたいよ。
サー:道を歩いていても、瞑想できるんだって。
フォ:そういえばこの前、マインドフルネスって何それおいしいの?な夫に「最寄り駅から家まで歩いている時、何考えてる?」って聞いたら「うーん、何も考えてない、ただ、歩いてるよ。」って。
サー:何それずるいっ!(笑) それ、すでにマインドフルネスの状態じゃない?
フォ:正に私が目指している境地にすでに立っている、それも無意識というか元からというか、ということを知って愕然としたよ・・・何か、私はようやくスタートラインに立ったのに、すでにゴールに夫がいる、みたいな気持ち。悔しいというより、何かもう、そう、愕然。
サー:歩いててもさ、晩ご飯なににしようとか、あそこの店は卵が安いかもとか、洗濯物はいつしようとか、今度の女子会はどこでやろうとか、常に考えてる。
フォ:そうそう、私もーーーーーっ!次ブログ何書こうとか、あの記事はダメだったとか落ち込んだり・・・親に電話しなきゃ、牛乳買わなきゃ、あの上司嫌いだったな・・・とか、時空を越えてあっちこっちに(笑)
サー:そもそも、女性ってマルチタスクなのよね。
女はマルチタスク・男はシングルタスク説
フォ:そうだよね、電話しながら、テレビ見ながら、ゆで卵作ってるみたいな。
サー:そうそう、料理してても、マルチタスクじゃないと進まないじゃない?夫がこの前料理してくれたんだけど、一つが終らないと次に進めないのね。でも、それじゃいつまで経っても料理が終らないのよっ!
フォ:そうそう、もう「そう」ばっかり言ってるさっきから!
女=マルチタスク=瞑想苦手
男=シングルタスク=瞑想得意
なぜ男性はシングルタスクなのか
女性の脳はマルチタスク、男女の脳の作りと得意分野の違いが明らかに
フォ:脳科学から考えてきちんとした根拠もないようだし、反論も沢山あるけど、でも、感覚的に頷けるよね。悪く言えば注意散漫で、良く言えばいろんなことに同時に目を配っている、と。
“女性はマルチタスクが得意”本当か?最新調査で否定された脳の性差
脳はどうあれ、マルチタスクを求められてるのよ、我々はっ!←ビールを飲み干す。
マルチタスクな女が瞑想に励むということ
サー:そうそうwww!それだよね。子育てと家事と仕事とか、同時進行で、あらゆるところに気を配っていなきゃ無理だもんね。子供の学校の予定とか、明日トイレットペーパーは足りるかとか、派遣のバイトのこととか「明日どこ」をいつも同時進行で考えてる。
「今ここ」だけじゃ成り立たたないのよっ(笑)
フォ:上手い事言えって誰がいうた(笑) でもそうだよね、そういう能力を鍛えて来たのに、今さら「今ここ」だけに気持ちを向けるとか、なんだか自分の得意なことを否定して、すっごく不得意なことにチャレンジしてる気がする。
サー:うわー、本当のこと言うの止めて・・・向かい風に向かって必死で歩いてる感じ?(笑)
フォ:そうだよ、私たちどこに向かって必死に瞑想してんの?追い風を受けてラクに生きようよ(笑)、もう瞑想なんか止めて、マルチタスクで楽しく生きればいいんじゃない(笑)
サー:あーもう、瞑想やめたやめたっ(笑)
フォ:あ、そういえばあの新しいコスメがさ・・・
★
と、大爆笑しつつ、話題はあさっての方向へ暴走して行くガールズトークでした。
それでも我々はマインドフルネスを極めるのだ!