今日の櫻田こずえ

NR ・サプリメントアドバイザー試験合格しましたひゃっほーい!

スポンサーリンク

NR・サプリメントアドバイザー認定試験合格してましたので、今日からNR・サプリメントアドバイザーの櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

わーい、おめでとう私!

今朝10時にホームページ上で発表とのことでしたが、5分くらい更新されず、もう、なんだかドキドキが高まりましたってば、日本臨床栄養協会さんっ。

合格者:329名
合格率:56.2%

今回はどれくらいが「素人」さんだったんでしょう?と、データ出てました。

資  格受験者数合格者数合格率
医師
歯科医師
獣医師
管理栄養士432762.8%
栄養士231356.5%
薬剤師523975.0%
看護師・助産師・保健師5480.0%
臨床検査技師3266.7%
その他の指定資格保持者624166.1%
指定資格のない方1436543.9%
学校認定校24913855.4%
合  計58532956.2%

オフィシャルサイト:資格認定者内訳より

受験会場で受験者を見てもお若い方が多く、「学校認定校」(栄養士とか薬剤師の学校と思われ)の学生さんなんだなー、みんな仲良く受験して楽しそうで。

年会費8,000円なり・・どうする?

いやね、櫻田の場合、それ程仕事に役立てる予定はないし、一番の目的は知識を得ることだったので、年会費を払い続けることに意味があるのか、ちょっと分からないなーえwwと思っています。

請求書は発表前に届いていました。試験講座の再受講の案内も入っていて、落ちたのかと思ってびっくりしました。

また、5年毎に更新があり、更新料の他にも単位を取らなくてはならず、いろいろと手間&お金がかかるのです。

初年度はとりあえず払いますが、来年以降の更新は要検討、と思っています。

今後もずっと学び続けたい!

勉強して本当に良かったと感じているので、これからもこの辺りの知識は学び続けたいと思っています。

しかも、試験ではサプリメント自体についてはほとんど触れられていないので、資格取得がスタートラインという感じ。

これから自分で学んで行かなければ!

学んだ生化学や生理学の基礎知識を生かして、より身体への理解を深めるためにも、何かしら、継続して勉強する仕組を作りたいなと思っています。

そういうブログを作るのが一番いいけど、いい加減もうキャパオーバーで、放置しているブログも多いしなぁ。

と、年末だし、いろいろ断捨離しようかなと思っています。

ということで、無事合格してました報告でした。

嬉しいと言うより、ホッとした、かな。

タイトルとURLをコピーしました