今日の櫻田こずえ

4件目★わりと衝撃的なカウンセリングだった【開咬矯正】

スポンサーリンク

はい、前回の普通の歯医者さんに紹介して頂いたものの、

3件目★普通の歯医者さんに相談してみた【開咬矯正】

3件目その②★矯正歯科に紹介状を書いて頂いたのだが・・・

「歯科ジプシー宣言」を高らかにしてみた、迷える開咬の子羊櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

早速その紹介して下さった矯正歯科に行って参りました。

経験がめちゃめちゃ豊富そうな、年齢高めの先生。診療所(クリニックというより、そういう表現が合う感じ)も年齢高めな昭和感。


#これはイメージです

内装もキレイで新しい矯正歯科は、商業的な雰囲気を醸し出しますが、「お客様扱い」してくれて審美的なところも最新技術でケアしてくれそうだけど、内装が古い感じの矯正歯科は、信頼感と同時に、患者に怒りそうだし審美的な最新の技術とかアップデートされてるのかな・・・と不安になる。


#これはイメージです

さて、今までの矯正歯科は2つとも↓「装置の前歯は上下とも透明」でしたが、

今回の昭和な感じの矯正歯科は「上だけ透明」だったことも、さもありなんと感じました。

そのカウンセリングで衝撃・・・

開咬で奥歯達の寿命が心配なんですが・・%`+”*・・え?

開咬で奥歯しか噛み合っていない上に歯ぎしりする現状について、先生は、

先生:大したことないですよ。

と即座にのたまわれました。

そんなこと言ったら、目の前にいる100万円のカモが、ネギ背負って帰っちゃうじゃないですか!←それ違う

先生:奥歯に尋常じゃない力をかけちゃってる場合、あなたくらいの年齢(42歳)なら、もうとっくにおかしなことになってます。

歯茎から骨とか出ちゃったり曲がったり、もっと異常な状態になっていると、歯の模型で教えてくださいました。

先生:あなたの歯、そうでもないでしょ?はっはっはー。

チョイ悪オヤジっぽくって、非常にフランクで、サバサバした先生。好きなタイプです。

分かってるんです、患者を「このままじゃヤバイですよ」って脅して、歯を抜くなり、インプラントするなり、セラミック被せるなり、矯正するなりさせないと、コンビニより多い歯医者さん、経営的に困ります。

さらに、何が正しいかは、やっぱりその人の価値観や経験に拠る部分もあるので、先生によってアドバイスが異なるのは当たり前・・・。

お話しをする中で、先生は「今回の矯正の目的は審美だけかな」って思われている感じがして来ました。

先生:ちょっと舌出して。はい。あぁ、やっぱりね。

舌癖を直すのは、言語を一つマスターするのと同じレベルだと思ってね

はい、衝撃その2です。でも、舌癖を直そうと必死にガンバって来た歴史を持つ櫻田、もう、ガッテンボタン超連打です。

そうなんだよ、あいうべ体操とか、吸盤化とか、セレブリーズで口にシール貼って寝たりとか、2年間くらい頑張ってるけど、

hanatape1.jpg

・【毛穴ブログ】舌の吸盤化・鼻呼吸

舌癖は、意識している時は改善できても、意識していない時も改善するのはやはり不可能なんじゃないのか?

って、薄々気付いていたことを、バッサリぶったぎられた感じです。

もう何十年も勉強してる英語(いまだに週二回はSkypeでレッスン受けてます)も、留学とか仕事で数年間英語漬けとか経験してないから、英語で夢とか見ないし、頭の中はやっぱり日本語の思考を英語に変換して喋りがち。

その、英語で夢見るレベルなんだね、舌癖直すのって!ミッションインポッシブル!アンビリーバボー!ガッデム!

先生:それに舌癖を直さない限り戻りますからねぇ。。

櫻田:ORZ……(言葉を失い床にうなだれるの図)

先生:でもね、矯正で前歯を降ろして来られたら、とりあえず歯が閉じるでしょ。そうすると、舌の行き場がなくなるの。それで、舌癖も直りやすくなるのはあるよ。皆が皆、戻るわけじゃないし。

櫻田:それに、100万円を無駄にしたくない!高いモチベーションもありますよね。

先生:はっはっはー。

保定装置をずっと真面目につけていたとしても、舌癖で前歯を押すクセが直っていなければ、戻る可能性がありのです。

さらに先生、ズバリ仰る。

そもそも、開咬を矯正できるかどうかはやってみないと分かりませんし。

開咬としては、それ程レベルの高い矯正にはならなそうだけれど、

先生:矯正器具付けてもね、降りてこない、開咬が閉じない人はいるよ。それはね、もう、やってみないと分からないの。

そんなこと言ったら、目の前にいる100万円のカモが、ネギ背負って帰っちゃうじゃないですか!←それ違う

普通「できます!」的な雰囲気にしておいて、後でサインする「必ずなおる保証はしてないよ♪」って、書面に書いておくやつでしょ!カウンセリングで言わなくていいっしょ(笑)

という意味で、信頼できる先生だなと思いましたが、「歯列矯正」という選択肢を一度リセットしてもいいんじゃないかとも思いました。

これからどうする開咬子羊こずえさん

はてさて、矯正を進めるとするならば、

・もう1,2件回る。
・3万円位かかる検査&治療計画策定を2件してもらおうかな・・・
・で、どっちか選ぶ

いや、でも、お金もったいないなぁ・・・お金降ってこないかなぁ、開咬自然になおらないかな・・・。

とりあえず「いざ鎌倉!」に備えて、意識できる時は必ず舌を吸盤化しておこうと思います。

ちなみに昨晩矯正経験者のブログを読みあさっていたら、

「歯を抜いて動かし初めて一ヶ月で、口が自然に閉じた!閉じた!閉じたーーーっ!」

的に盛り上がっているのを見つけ(既に其の方は成功されて保定も終了済だったはず)、やっぱ矯正してーーーっ!となりましたとさ。

タイトルとURLをコピーしました