今日の櫻田こずえ

歯科矯正の精密検査をとうとう受けて来たよっ【開咬矯正】

スポンサーリンク

仮歯を入れないままいる不良娘←表現古いし42歳だし の櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

仮歯を入れないならばもう行ってしまえーと、腹をくくって、下町チョイ悪オヤジのところに行こうと決心したものの・・・結局くくれてなくて、一番心がときめいた都会の大御所のところへ行きましたよっ。

一件目:六本木イケイケ派→レポ
二件目:二代目おっとり系→レポ
四件目:下町オヤジ人情派→レポ
五件目:都会の大御所系→レポ
六件目:大学付属正当派→レポ

矯正歯科医と患者の信頼関係

何件かまわって、櫻田の歯の現状は、イレギュラーな部分も多いですが、大して難しいものではなさそう(治療のスタンダードがあるっぽい感触)と感じていました。

開咬は基本的には難しいそうですが、そんな「歯科医の腕と経験がーーっ!」「誰がやるかで運命が180度変わるーーっ!」という程でもないな、と。

だからどこの矯正医でもいいだろうってわけじゃないし、定額制で動かしてた後の噛み合わせまで考えないとか、早く終るよっ!って人を集めて、ガンガン歯を動かして、歯の根っこが細く弱くなっちゃったとか、平気であるらしいので、基本的なところでの「技術的な信頼の担保」は必要な気がします。

そういう意味では、以下3つが候補でした。

大学病院:複数の医師が関わる、症例にもなる(拒否もできる)という教育機関としての安心感
下町オヤジ:歯科医の推薦(及び学会での地位、大学講師等の経験、その他ご活躍)
都会の大御所:大御所(及び学会での地位、大学講師等の経験、その他ご活躍)

さらに「矯正ブログ」を読みあさったり、口コミサイトみたいなものも片っ端から読みました。

で、歯科矯正の「失敗」のかなりの割合、ネガティブな口コミも、歯科医と患者の信頼関係の欠如に、その原因を持つものが多いような気がしていました。

ということで「心理的な信頼」を考えました。

大学病院を選ばなかった理由

大学病院に行ったのは、最初はとにかくよく分からなくて心配で「技術的な信頼の担保」なら大学病院だろう!と思ったからです。

でもそれは、ある程度確保されていればOKかなと思うようになった時点で、大学病院にオシがなくなってしまって。

櫻田は企業やブランドに属さず、名前を背負って仕事している方が好きです(歯科医はほとんどそうだが)

熱量が全く違うし、ポリシーとか想いが強くて、座っているだけで何かを発してるような方が多い。(儲けなきゃ!っていう熱量も大きいし、品質のばらつきも多いけど)

その周波数が合う方と出会うと、幸福感すら感じるし、そういう方の売っているモノやサービスを心レベルで信頼することができる。

我々素人は、売られているモノやサービスについて、それが本当に良いかどうか、科学的に客観的に正しく判断するのって、もう不可能に近いと思うからこそ「提供している人」に対して何をどう感じるかが大切だと思っています。

それはある程度の情報と・・・会った時の周波数、ピンと来るかとか、生き方とか、オーラとか、何か運命的なものとか、そういう類いのもの。

そういうものを、大学病院では「普通レベルに」下町オヤジと大御所には「より強く」感じられたのです。

この「人」なら、心から信頼して協力、治療を受け、常にポジティブに治療に向き合うことができる、と感じました。

それって、矯正が成功する、最も大切な要素の一つだろうと思っています。

#もちろん、大学病院の持つ要素にこそ、心理的な信頼感を感じられるという方もいらっしゃると思うので、あくまで櫻田は、ですが。

なぜ下町チョイ悪オヤジではなくて都会の大御所にしたのか

下町オヤジも好きでした。サバサバした物言いとか、経験に裏付けられた自信とか、不利なことも言うところとか、信頼できると感じました。

また、学会での地位や、海外での経験等、素人的に「すげー」と思ったり。(クラシックのコンサートのパンフレットで、演奏者紹介の細かい字で書かれた、受賞歴どこで学んで誰に師事した歴…、が長ければ長いほど「なんかスゴイ」とありがたがるタイプ)

多分、大御所のところに行っていなかったら、ここに決めたと思います。でも、

>お話しし始めて1分で「あ、この方は信頼できる種類の人だ。」と心レベルで感じました。(大御所のレポより)

いやなんかもうスピリチュアルな感じなんですけど、この気持は無視しちゃいけないと思い直したんです。

「お金のことを考えなかったら、一発で大御所にしましたね?」

「はい(即答)」

「ならば大御所のところへ行きなさい」(お前誰だよ)

大企業に勤めるリーマンと結婚しようと思ったけど、夢を追いかけるフリーターに運命を感じちゃったみたいな←それはダメなやつ

さらにですね、ちょうど都合が良い日に空いてなかったんですよ、下町オヤジのところが!

初診料検査総額学会等
六本木0円3万98万認定医
二代目3,240円6万100万専門医
下町オヤジ0円3万95万偉い
大御所10,000円5万140万偉い
大学病院3,240円5万95万指導医
認定医

 

#ちょっと金額に訂正入りました。項目も変えてみました。

今回は写真、レントゲン、型取り、CT撮影等しましたので、約一週間後に治療方針を伺う予定です!(全部で5万円)

それにしても、横顔レントゲン写真、口元イケてなかった・・・いやだからこそ、どこまで美しくなるのか、楽しみだわーーー♪

あ、でも、やっぱり200万かかりますって言われたらどうしよう(笑)←いや笑い事じゃない

蛇足ですが、下町オヤジのところは、受付のお姉さんが苦手なタイプだったのですが、大御所の受付のお姉さんやレントゲンやCT撮って下さった方は好きなタイプの方で、長い矯正期間を考えるとかなり嬉しかったです。

なんだかワクワクして来ましたが、抜歯怖いよ・・・。

タイトルとURLをコピーしました