今日の櫻田こずえ

歯科矯正160万・・・そして僕は途方に暮れる【開咬矯正】

スポンサーリンク

矯正スタート一歩手前まで来ました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

まあさ、正確なお見積もりを見て下さいよベイベー←ちょっとおかしくなっているので許して下さい

動的期間:134万円(30-36ヶ月)
保定期間:17万円(24ヶ月)
これまで:6万円(カウンセリングや検査代、初診料)
抜歯:7本、4回くらいに分けるっぽい。4万くらい?
合計:160万円

さらに、ダメな歯は温存する方向なので、最終的にセラミックを被せる予定+7,8万円

ヤバイ、これはヤバイ。車買えるよ、ひっくりかえる。

ということで、今回は抜歯の歯科医も紹介頂き、後は歯を抜くだけになりました、櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!←悩み過ぎておかしくなっているので二回目だけどスルーして下さい

ちなみに、動的期間中の月々の費用が3万円と見積もられているので、もし24ヶ月で終れば、18万円ほど安くなる計算です。(40ヶ月掛かっても、これ以上は増えないとのこと)

もう、自分で引っ張って動かしちゃおうかな←折れるからやめろ

Afterモデルに超納得

さて、今回のカウンセリングでは、石膏の土台に、柔らかい樹脂が歯茎として盛られていて、その上に石膏の歯が刺さっているという、アフターモデルを作って下さいました。(写真右)微妙にモザイク。微妙過ぎて意味ないけど。

前歯の両側2番を上下左右4本抜いて、後ろに後退させつつ、3番の犬歯を中央に移動させる感じになります。

そのことにより、前歯が約8mm後退するとのこと。

前歯を下げるという意味では、一番効率の良い抜歯個所になるようですが、櫻田が「前歯が引っ込んでも、後ろの歯の噛み合わせが治らなければ意味がない!それはどうなるんだよオイコラ!」←とは言っていないが不安そうにしていたので、このモデルを作って下さったのです。

さらに、二番の歯を抜いた矯正例もいくつか見せて頂きました。

左の下の小臼歯が欠損しているので、小臼歯と大臼歯を噛み合わせるということになり、完璧な噛み合わせにはならないけれど、それ以外の、大切な犬歯や、他の臼歯などは理想的な噛み合わせを実現できるとのこと。

もちろん、素人が良く分からない3Dな動きが本当に実現するのかどうかは判断できないのですが、これだけの資料が揃っている上に、先生が大丈夫と言えば、大丈夫な気がして来るから不思議なものです。

3年はかかるでしょう

ORZ…..2年だと思ってたのに
(↑うなだれて床に膝を付く人をかたどっている)

ただ、櫻田の犬歯の歯根はかなり深く太く頑丈らしく、犬歯の3番を2番の位置に持って来るには、相当な時間がかかるとのこと。

#ちなみに、犬歯の先を最後ちょっと平らに削ると、良い感じに前歯っぽくなるよ、とのことでした。

「数ヶ月で矯正完了!」なんて言って、骨吸収&再生の速度を超えて動かしてしまうから、歯がガタガタになる等のトラブルが発生するとのこと。

先生:成長期なら骨を作る作業員も若くて働き詰めなので、それに乗じて動かせば短期間で済むのですが・・・大人になると緊急事態にでもならないと、半分お休み状態なんですよ。

櫻田:あー多分、みんなビール飲んで休憩してますね。

わっはっはー・・・・←櫻田は笑い切れていない

これからのスケジュール

抜歯前歯2本
→3日後何かゴムを詰めるらしい?10分程
抜歯前歯2本
→3日後装置装着2時間(48万円入金)

ということで、先生が信頼されているという歯医者さんをご紹介頂き、レントゲン写真も持たされました。

親知らずは現段階では抜かず、時期を見て矯正中に抜くとのこと。

処置として一番怖かったのが、埋まっている親知らずを切開して抜くことなので、それが延期されて、ホッとしたような、イヤなことは早く終らせたかったような複雑な心境です。

で、本当に歯科矯正始めるの?

前歯を抜く予約を入れた時点で「160万円ポチットな」だと思っています。もう、戻れなくなる。

来週末に2泊の旅行に行く予定なので、その直後に運命の「ポチッとデー」を設定する予定です。

それまで、ちょっとだけ考えます、なんですが・・・

昨日、今日と、櫻田を良く知る二人の方にお会いする機会があったので相談したのですが、「お金のことを考えずに出した答えを信じなさい」という同じアドバイスを下さいました。

約50万円違うんです。1.5倍です。わーん。

でも、高い買物だからこそ、人生かかってるからこそ「あ、この人だ!」と思ったあの感覚を信じるべきなのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました