久しぶりに「生の食パンを噛んでも痛い」矯正痛を味わっている櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!もちろん耳は食べませんでした。
前言撤回です。
昨日11回目の調整で「わたくし、全然痛くないんでございますのおほほほー」的な発言してましたが、今朝起きて、歯と歯が当たった時に、痛っ!
・ 初!断面が四角いワイヤーを装着した調整11回目【開咬矯正.48】矯正向きの体質
矯正を始めて約一年、わりと一番痛いかも?って感じで、作ったお弁当を冷蔵庫の中に忘れて家を出てしまいました←関係ない
バッハ君に「すごい太くなった!」と驚かれたワイヤー
今回のワイヤーはこんな感じ。
確かに、1ヶ月前と比べると、ゴツさが際立ちます・・・。
特に、ループの長さがすごくて、これで歯根に力を与える感じになるのかな・・・(妄想)
もう、すごいです、とにかく、ゴツい。
さて、きちんと観察してみると、断面図は平べったい感じです。
なので、昨日のは間違いだったなと・・・これが正解。
歯に対して、ひらべったい面を当てるか、短い辺を当てるかでも、力が違ってくる。
ワックスを頂きました・・・ワックス?
粘土みたいな、練り消しみたいな、そんなぐにゃっとする白いワックスを頂きました。
何に使うの?
って、ワイヤーやブラケットが口の中に当たって痛い時に、これをブラケットやワイヤーにつけると、口当たりがなめらかになるんです。
意外と違和感もないし、すぐ慣れるんですが、口内との摩擦が一番起きる食事中は、このワックスも取れてしまうんですよねぇ。
ただ、お仕事で喋らなきゃいけない方などはありがたいかも。
ひっかかりがあって痛みがあると、人と喋るのが億劫になりますが、喋る程度ならワックス君は頑張ってくれるので。
幸い今回はワイヤーもぴったりフィットしていて口の中に違和感は感じないので、ワックス君のお世話にはならずに済みそうです。
★
あー歯が締め付けられてる違和感がツライ・・・でもちょっと、矯正が進んでるんだな〜っていう、イタ甘い、Sweet Pain(オフィスに響くよちょっと待って〜・・って分かります?globeの名曲、思い出しました)な感じです。