今日の櫻田こずえ

今日の矯正2021年4月27日【開咬矯正.92】保定期間6か月経過で後戻り~定期検査~

スポンサーリンク

矯正終了後、初めての6カ月検査に行って参りました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

ちょっとショックでしたね・・・ひとまず「今日の矯正」で現状チェック!

2年8ヶ月の矯正終了・保定期間6か月経過

42歳で矯正をはじめて、

【2018/01/16】矯正器具装着してきました★いまのところあまり痛くない【開咬矯正.4】

そして2年8ヶ月後、矯正装置を外した直後の写真↓

キレイな歯並びになった♪

で、そこから6か月後の写真。

一応、素人目には、変わらず美しいです。

何がショックだったってさ・・・

先生:(何度も何度も、ビフォアアフターの石膏モデルと、現在の櫻田の歯を交互に眺め、険しい表情)

櫻田:(な、なんだろ・・・)

先生:少し開いて来てますね・・・

櫻田:(ぎゃぁーーー)涙

一言で言うと、こういうことでした。

舌クセのせいで開咬が若干逆戻りしている

で、以下の図の、下の感じに戻る感じ。

やめてーーーーーって!(悲痛な叫び)

櫻田、舌の位置が「下」なのです。

上の歯と下の歯の隙間に入り込んで、ギューッと押してしまうんです。

多少の逆戻りは避けられないというのは、先生からも、一般論としても聞いているのですが・・・なんかそんなに悲しそうに言わないで先生~(笑)

今日の矯正

矯正装置を外した直後と、一個ずつ比べて行きたいと思います。

大きなズレは発生していないようです。

 

がっつりワイヤーでつながっているので、安心ですね。

 

やっぱりちょっと、かみ合わせが緩んできていますね。

 

こう、上の歯が「ふわっ」と解放されて(笑)、広がった感があります。

多少は聞いていたし、しょうがないですね。

 

うーん、隙間の形がちょっと歪んで来ていて、歯がずれていっているのが分かる・・・

この先どうなっちゃうのか、ちょっと心配です。

矯正装置を外した直後は戻る!

で、その隙間の比較写真を1月に作っていたのですが、そこに現在の状況をつなげてみました。


装置外した直後の10月と、3か月後、6カ月後。

すると、1月からはあまり動いていない模様です、嬉しい♪

やはり、矯正装置を外した直後はしょうがないのかもしれません。

ま、ここまで戻ることはないから大丈夫!

これ以上進行しませんよ

で、冒頭の先生との会話の続きで、こう言われたのも、なんか納得できる気がします。

先生:これ以上は進行しませんから大丈夫ですよ

先生は、患者さんの矯正をご自身の「作品」と考えていらっしゃるという話は前々から伺っていて、恐らく、ご自身で納得いかないというか、ご自身がすごく残念だったのかと。

舌クセ悪くて、ごめんね先生。

先生:患者さんご自身では気づかれないほどの動きですので、お伝えしようか迷ったのですが・・・気になさらないでください、これ以上進行しませんから。

気にしますわ、2年6カ月・170万の結果ですからっ!

42歳~2年8カ月「開咬」歯科矯正の費用は?★総額と内訳を明らかに!

ということで、ここ数日舌クセを再び直そうと躍起になって、肩と首が凝って大変です(笑)

舌の位置の修正は「吸盤化」+「頭のてっぺんから糸で引っ張られている」イメージで! |

前歯がすごい下がったので、そもそも舌の行き場が狭くなって、収まり悪くなってるんですよね・・・。

でも、口呼吸もしてしまってるし、鼻呼吸を定着させるためにも、舌の吸盤化、再び頑張ります!

舌の吸盤化について記事一覧

あ、後、保定装置をできるだけ常につけていることで、舌が押して歯が動くことを、最大限防いでくれると思うので、食後もすぐに装着するように習慣づけようと思います!

なんかちょっと、そこらへんゆる~くなってたんですよね。

動的治療期間は終了しましたが、まだまだ、矯正は終わってないですね。

気合を入れ直しますっ!

タイトルとURLをコピーしました