今日の櫻田こずえ

矯正準備〜青ゴム装着〜ポテチが歯に挟まったどころじゃなかった【開咬矯正.3】

スポンサーリンク

矯正の下準備をして来た櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

来週いよいよ器具を装着する予定になっているのですが、その前に10分で済む準備があるということで、行って参りました。

装着した日は、もう何でも食べられる♪〜抜歯なんてもう過去のこと〜くらいな勢いだったんですが・・・矯正のツラさを実感しております。

歯がズキズキするのよ・・。

器具を装着するためのスキマづくり〜青ゴム装着〜

奥歯にぐるっと金具をはめるために、そのスキマを作るべく、装着の数日前に、歯と歯の間にゴムを装着します、と。

青いから、青ゴム。

こういう感じの、いや、もっと平べったかったような気も・・・の固いゴムのを、やっとこみたいなので入れるんです。

グイグイ歯の間に左右かきわけながら突っ込む感じで、アゴ外れるってば!アゴ持ってかないで!ってなる。

そういうのに慣れてないから、とにかく怖い。

で、櫻田はアゴがあまり広くないし、それゆえ生えて来られなかった親知らずが、常に前方に歯を押している状況で、歯間がキッツキツ。

親知らずは今は抜くべきタイミングではなく、矯正中に抜くそうですが、とにかく歯と歯の間が狭い。

さらに、ちょっと人工的に埋めた部分がスキマを埋めていて、上の歯のゴム装着は結局断念となり、器具はしばらく別の方法で装着することになるそう。

そういう人も結構いるみたいです。

結局下は予定通り4ヶ所。上は左右1ヶ所ずつの、計6ヶ所のみ装着できました。2ヶ所失敗。

なんだか残念&申し訳ない気分に。うちの子がご迷惑お掛けしました、みたいな。

10分の予定が、40分かかりました。

ちなみに、この状態の「違和感」は簡単に言うと、ポテトチップスが歯と歯の間に挟まっちゃった×6です。

ご経験ありませんか?あの、すっごい不愉快で、地味に痛ツライやつ。魚の骨でも可です。

ものっすごい違和感で非常に不愉快です。

でも・・・なんだか数時間で慣れました。よかった♪

で、夕ご飯はお常夜鍋して美味しく頂いても、それほど痛みはなく、装着した日は安心して寝ました。

翌日から食事中〜食後に歯がジンジンと痛くなるように

朝ごはんにイングリッシュマフィンにバターを乗せてをカリカリに焼いて、小さく切って食べていたんですが・・・だんだん歯がジンジンと痛くなって来て、結局パンとかくるみとか残しました・・・痛い、ジンジンと、地味に、しかし、確実に痛い。

固いものを食べると痛い!ジンジン痛くなる!これが矯正痛(勝手に名付けた)か!

そして、食べ終えると段々痛みが消えます。

耐えられないわけじゃないけど、食事中は、常に痛みを意識せざるを得ない程に痛い。声に出して「痛い」と言いたくなるくらい痛い。ポテチが歯に挟まるどころじゃありませんでした。

矯正痛・・いや、これは矯正装置を付けただけ程度の痛み程度だから、これからさらに縛り上げると・・・ぎゃぁ・・・やっぱりゼリー状栄養剤、amazonでポチろうかな・・。


#友人にこれが美味しいとすすめられた

そんな痛みも、歯がゴムの分だけ動いたことでおさまってきまして、夜になったら生姜焼きを食べても、それほど痛まなくなりました。

ただ、抜歯直後の栄養不足がたたったのか、口内炎ができました。・・・あぁもう口の中が大忙しです。

通称「青ゴム」が痛い時の対応方法

塩水を口に含ませて少し置くと、ラクになるそう。

確かにそんな気もするんですが、それは多分、装置付け始めにだけ効くんじゃないでしょうか・・・。

ゴムが馴染んで歯が少し動き始めた状態で、食事をした時の痛みには、全く効きませんでした。

固いものを避けて、柔らかいものを食べるようにすれば、問題ないと思います。

抜歯直後より、だいぶ傷口が塞がって来た今日の歯です。

この空間がなくなるなんて、にわかには信じ難い・・・。

矯正が始まったら、一ヶ月に一度通院する毎に、

締める→最初痛い→慣れて痛みが減る→締める→最初痛い・・・

の無限ループなのだろうな・・・耐えられるのだろうか。

この前、矯正中のお店のお姉さんと盛り上がり「痛くてツラくて、半年くらい通院サボっちゃったんですよ。」って聞いて、サボったらその分だけ終わりが遅くなるし、お金がもったいないんじゃないか?とその時は思ったけれど、今ならその気持が分かる気がします。

あの痛みがまた来ると思うと・・・足が遠のきますよね。

矯正装置装着は、火曜日です。決戦は火曜日。#金曜日ではありません(ドリカム)

タイトルとURLをコピーしました