今日の櫻田こずえ

矯正器具装着してきました★いまのところあまり痛くない【開咬矯正.4】

スポンサーリンク

本日、とうとう矯正器具を装着して参りました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

あと、歯の写真、自分でスマホで見たらすごいびっくりしたので、小さめに掲載して拡大するスタイルにします。

ということで、早速装着画をどうぞ!

#クリックで拡大

ちなみに、すぐ面倒になって、普通に写真掲載してますので、やっぱり注意して下さい。すみません。

青ゴムの痛みもおさまり、いよいよ装着・・・入りませんねぇ

青ゴム装着後の痛みは、装着翌日からガンガン来ましたが、その後一日ちょっと経つと、また落ち着いて来る、といった感じでした。

矯正って、きっとこれの繰り返しなのね。

当日は2時間かかるとのことで、時間に余裕を持って先生のところへ。

まずは青ゴムを取り、清掃等してから、奥歯にリング装着を試みます。

多分、設計図はこんな感じ。

金属製のリングを巻いた歯を起点に、テンションかけるわけです。

ということで、リングを1個、試しに装着してみました。ぐぉーーーっ!

櫻田:この痛みが3年続くなら矯正止めます先生さようなら
(もちろん心の声です)

的な痛みというか、2サイズ小さいガラスの靴を無理やり履いて小指が折れたシンデレラみたいな状況になりました。

痛い、ヤバイ、これで生きて行く自信がない。

先生もキツ過ぎるとずーっとボソボソと・・・上下とも歯が動くまではリングははめないこととなりました。

ホッ。

でも、これでスタートダッシュに少しブレーキがかかったのかも、と思うと、残念な気も・・・。

ゴムは無意味だったのか・・←全く無意味じゃないだろうが なんとなくしょんぼり。

ブラケットの装着&ワイヤーかけ&義歯入れ

まずは、前歯があまりに間抜けなので、義歯を入れて下さいました♪

歯が動くためのスキマ(犬歯が真ん中に寄って来る)もしっかり取るため、削っては微調整を繰り返して作って下さいます。

そして、奥歯には金属のブラケット(ワイヤーを通すための金具)を歯にくっつけ、光を当てて接着剤を硬化させて、そこを起点にワイヤーをかけることになりました。

ブラケットはレントゲン写真を見ながら、一つずつ方向など確認しながら装着。

ワイヤーもすごい手さばきで装着して下さるんですが、、、なんて言うんでしょう、ブラケット一つ一つにかけたワイヤーを、口から吐き出しているような、ワイヤー食べ途中のような・・・って分かりませんよね。

ということで、イラストで再現してみました。

唇にワイヤーの跡がつきました(笑)

でも、痛みは一切ありません。ワイヤーをカットする時に、衝撃が歯やアゴに伝わるとちょっとびくってなる、くらいで、痛いことは一度もありませんでした、が。

2時間半が経とうとして・・・アゴがガクガクと!

ワイヤーを修正したり、できかけたらブラケットが外れてしまったり、緊急の患者さんっぽい方がいらっしゃったり・・・で、予定+30分と、なかなか時間がかかりました。

治療内容によっては、上の写真のような「口をあけておくプラスチック装置」を入れて下さるんですが、基本は自分で開けていなくてはなりません。

まず、1時間を過ぎた時点で、口を開けているアゴが疲れて、ぴくぴくガクガクと震えて来てしまいました。

なんか、我慢できない子みたいで恥ずかしくて・・・でも、止めようにも止まりません。

先生:アゴが疲れて来ちゃいますよね

全て初めての経験なので、先生や助手の方の説明や何気ない声かけがありがたかったです。

あと、最初にお手洗いは済ませておくべきですね〜長丁場です!

お疲れさまでした〜・・・って、痛くないんですけど?

助手さん:お疲れさまでした〜大変でしたよね。大丈夫ですか?

櫻田:あ、はい、ありがとうございます、こちらこそお疲れさまでした・・えっと、あの・・・

いや、全然痛くないんですよ。

途中から「いつから締め上げてくれるんだろう?」くらいに思っていました。不安になって・・・

櫻田:全然痛くないんですけど、大丈夫なんでしょうか?

助手さん:笑w だいたい夕食後くらいには痛くなりますから、大丈夫ですよw

大丈夫の使い方が面白くて、大笑い。

そうか、青ゴムの時と一緒だよね。

器具を装着してみての感想

抜歯の方が「これでもう後戻りはできない」「顔の見た目がすごく変わる」「血が出る」ので、インパクトが強く、それをクリアした今、装着してもあまり感慨とか変化とかないです。

前歯(側切歯)上下2本ずつ抜いて来ましたレポ【開咬矯正.1】

治療にしても、抜歯の方がインパクトがあったけれど、器具の装着はリングの試し付けの時以外は痛くもなんともなかったので。

>ということは次回ツライのか・・。

ワイヤー部分があるので、口元が塞がりにくくなって、さらにもっさりゴマちゃん状態になりましたが、マスクもせずに歩き回っております。

地味にツライのは「口内炎」です。

作業中も気を遣って下さいましたが、やっぱりどうしても当ってしまって・・・激痛・・・そのうち麻痺して来ました。

これから始まる矯正ライフ、いろいろとご指導頂いた事、歯磨きのこと、頂いたもの等、そして、きっとやって来るだろう痛みについて・・・またレポさせて頂きます!

そうなんですよ、違和感はあるんですが、まだあまり痛くないです。

タイトルとURLをコピーしました