今日の櫻田こずえ

今日の矯正2018年3月31日【開咬矯正.23】閉じて来てる調整2回目18日後

スポンサーリンク

矯正中は、特にゴムかけてると、ほんっとに間食が防げるなと実感している櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

ダイエットしたければ、矯正よ!←いや違う

ゴム外すのがそもそも面倒。外していると「この時間分矯正が後戻りしちゃう」という罪悪感に襲われ、ゴムをするために食後すぐに歯磨きしなければならず、歯磨きは大変面倒で、歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ・・・再びゴムかけ・・・。

でもまあ、折角だから間食を止めるという、素晴らしい習慣を身につけられたら、一石二鳥ですよね、それもかなり豪華な!

今日の矯正スタートから二ヶ月近く経ちました

【2018/02/02】「今日の矯正」矯正の定点観測スタート【開咬矯正.12】

今回、下の前歯が痛かったのですが、それもそのはず、動いてます。

向って見て、右肩下がりだったのが、真っすぐになったと言うか、なんちゅうか、本中華。

だけど、中心線はまたズレてきちゃったなぁ←経過で一喜一憂するなと言われている

あと、舌が下に落ちてるわ。

今日の矯正

やばいっ!前歯の裏が磨けてないってばっ!

磨き方変えた(タフトブラシメインにした)のが良くなかったかも・・・クリーニングも行ってこよう

 

 

なるべく真横から取ろうとしてみた、器具で固定してるバージョン。

こう見ると、結構さぁ、前歯が引っ込んで来たよ!

上下の噛み合わせも変わって来ています。

逆側から見ても・・・

嬉しい♪

先生が最初に説明して下さった、前歯を引っ込める、という作業が着々と勧められていることが分かります。

 

そして、初回以来で測ったら(っていうかいつも測っていたんですが、ゴムかけるまでは微動だったので)

上が2mm

下が3mm

動いてましたっ!

今回思ったのは「痛みを感じない=あまり動いていない」

っていうことかな。

でも、分かりやすい横への動き以外にも、回転だったり、上下だったり、3次元な角度だったり・・・いろいろなフェーズがあるのだし、早く動かせばいいってもんじゃない。

はい、一喜一憂してはいけませんね。

ということでまだまだ先はながぁーい。がんばりま〜す♪

タイトルとURLをコピーしました