矯正器具が取れてしまったので、直して参りました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
この数日間、ゴムかけをしないで過ごしたのですが、その何と食べるのがラクで快適なこと!
そして、再びゴムをかけるワケですが、そのなんと不便で不快なこと!
でも、矯正器具を外す時の感動は相当ヤバイだろうなと思うと、今から楽しみですっ★
それに、口元、すでに微妙に変化してるような気がして、2,3年後が本当に楽しみです。
超美女になっちゃったら、どうするよ?
外れた装置をスーパーボンドで再び接着
ということで、このように装置が外れてしまったのですが、
【2018/04/21】 矯正器具が取れちゃったっ!【開咬矯正.25】
装置を再びスーパーボンド(アクリル樹脂の一種で、歯科用接着剤として広く使われているものらしい)で装着。
なんだかホッとしました。
ただ、外れたワイヤーが装置が当たったところが、口内炎になるという災難に・・・。
再び「青ゴム」をはめました!
さらに、すでに懐かしいコレを付けました!
【2018/01/14】矯正準備〜青ゴム装着〜ポテチが歯に挟まったどころじゃなかった【開咬矯正.3】
この↓金属のリングを装着するために、歯間を広げるための装置です。
やっぱり、きちんとリング、この輪っかを奥歯にはめた方が強度も高く、何かと矯正しやすいのだと思います。
ということで、上の歯に青ゴムを再びはめました。
でも、下の歯はそのままで、上だけとのこと。
前回は上は1つずつしか入らなかったから、2つずつ入るようになったのは、歯間が広くなって着た証拠です♪
青ゴムは一週間くらいで外れてしまうと思いますが、気にしないでくださいとのことでした。
★
次回は、リングの装着、およびワイヤーの総入れ直しになるだろうから、だいぶ時間がかかりそう。
予定が合わずに5週間後とになります。