今日の櫻田こずえ

今日の矯正2018年5月1日【開咬矯正.28】私の歯は動いている

スポンサーリンク

歯が確かに動いているのが感じられて嬉しい櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

今日の矯正スタートから三ヶ月経ちました

【2018/02/02】「今日の矯正」矯正の定点観測スタート【開咬矯正.12】

前から見ても分かりにくいですが、犬歯がかなり前に進んできました。義歯を取る日も近いです。

こうすると、変化が分かるかな?

基本的に現在は、前歯を後ろにひっこめつつ、犬歯以下を前に移動させる、というフェーズです。

前歯の引っ込めは、下の歯が進んでいますが、上の歯はイマイチ。

次回、上の奥歯にリングをはめて、引っ張る力をアップするようです。

また、上の前歯が少しずつ下がってきているようにも思います。

これがなかなか、計測しにくいのですが。

今日の矯正

相変わらず、上の歯の前歯の裏が汚い・・・

リングは1週間くらいで外れるかもしれないとのことでしが、健在です。

やっぱり歯間が狭いんだろうなぁ。

 

お次は左右。

 

 

真横写真は、3ヶ月前の写真と比較しつつ。

上の前歯の歯根が立派すぎて、これを動かすのは大変なんだろうな・・ただ、角度が少しずつ下向きになっている感はあります。

 

また、噛み合わせがとても変化してきています。

歯を食いしばると奥歯1本ずつしか噛み合っていませんでしたが、いろんな歯に分散されるのが分かって、不思議な感じです。

さらに、下の歯がすごく内側に入って来ています。

全ての歯が動いているように見えるので、もう、何がどうなってるのかこの写真ではわからないのですがw

 

3ヶ月で上は5cm→4.6cm

下は4cm→3.6cm と、動いています。

たくさんの矯正の先生とお話しして来ましたが、皆さんが一様に「歯を動かすなんてたわいもないこと」のように話されるのが、なんとなく納得いかなかったのですが、こうも簡単に動いていく歯を見ていると、あぁ、本当にたわいもないことなんだな、と、今は納得します。

簡単に動いてしまうからこそ、早く動かしすぎてはいけないし、その下準備(歯の方向とか角度とか)が大切なのだろうな〜、やっぱりその辺は患者はわからないので、適当なところは、適当に済ませるんだろうな・・・やっぱり矯正って怖いな、と思います。

信頼できる先生に出会えて、本当に良かった。

タイトルとURLをコピーしました