矯正器具をはめてゴムをしている状態にも慣れてきたけれど、起き抜けの大あくびでゴムが切れて「イタッ!」ってなるのはどうしても避けられない櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
地味に痛いし、なんだか情けない気持ちになるし、バッハ君に笑われるし、もう、やだよー(笑)
さて、近々大規模な調整に行くので、その前に今日の矯正を撮影しておきました。
今日の矯正スタートから四ヶ月経ちました
【2018/02/02】「今日の矯正」矯正の定点観測スタート【開咬矯正.12】
で、本日。
かなり上の歯が下がってきました。
下がったと言うより、角度が変わってきた感じかな。
もっと閉じろ〜←焦るな
今日の矯正
上の歯の前歯の裏の歯磨き、かなり気合い入れて(しかし力はかけず)やってますが、やっぱり黒くなっていく。。。
今度ご紹介しようかと思うんですが、青いゴム(スペーサー)が外れてしまった時に、自分で再装着する方法を編み出しました。
でも、あんまりやらない方がいいと思うんだけど・・・自
下は見えるから磨きやすいけれど、上は見えないから磨きにくくて、歯垢や色素がつきやすいのかな・・。
横から。
できるだけ真横写真。
前歯の角度が変わってきているのがよくわかります。うふふ♪
矯正を始めてまだ5ヶ月弱しか経っていないけど、結構動いて来ていてびっくりしています。
そして、今後どんな変化をしていくのか考えると、もう、ニヤニヤ。
確かに器具は不快だし、大笑いするときは気になって手で口を覆っちゃうし、虫歯になりやすいし、歯ブラシしにくいし、お金かかるけど・・・やっぱり思い切って始めて良かった♪
頑張ります!