ちょっと前歯が心配な櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
なんか、すごい引っ込みすぎて大丈夫なんだろうか・・・っていう類の不安は、矯正にはつきものなんでしょうね。
といことで、何がどう引っ込み過ぎで心配なのか、解説しつつ、今日の矯正、参ります!
矯正を始めてから約8ヶ月経ちました!
【2018/01/16】矯正器具装着してきました★いまのところあまり痛くない【開咬矯正.4】
2番の側切歯を4本抜いた痕跡も、ほとんどなくなって来ました。
改めて、歯って動くんですねぇ、びっくりです。
気になっている前歯引っ込み過ぎ問題
前歯が、直角を通り越して、内側に向いて来ている・・・骨格はそう簡単に変わらなくて、引っ込まないだろうから、前歯が内側に折れて来てる・・・みたいな印象がしてしまって。
まずは6ヶ月前の写真とシンプルに比較。
線を入れてみます。
最初は外側に向かっていたんですよ・・
それが、内側を向くように・・・。
なんか、内側向きの前歯って違和感があります。
そして、前から見える面積も小さくなるから、前歯が小さくなったような気がして、前歯を早く動かし過ぎて、骨吸収しちゃったんじゃないか・・・みたいな妄想心配までするようになり。
一応次の調整で相談してみますが、大丈夫です、順調です、心配なさらないで、って言われるだろうなぁ・・・。
今日の矯正
激しく前歯が引っ込んで来て、2番即切歯のスペースは、ほとんどなくなりました。
下の歯が少しだけ空いてますが、これからいろいろと動かして行くなかで、自然消滅していくだろうな、という程度の空間になりました。
右。
#前歯のブラケット下の磨き残しが・・・汚い・・・。
左 隙間なんてもとからなくてよ!って感じになって来ました。
そして、ほとんどなくなってしまって、そろそろ測定の意味がなくなりそうな、前歯の距離。
5cmあった犬歯のブラケットの距離が、3.1cmまで縮まりました。
4cmあったものが、3cmに。
すごーい♪
★
次回の調整は、順調に行って入ればかなり大掛かりな調整になるらしく、今からドキドキしています・・・。
いい感じに抜いた即切歯の空間が埋まって来たので(水平方向)、今度はいよいよ上の歯を下に降ろして行く(垂直方向)のゴムかけが、再び始まるんじゃないかと危惧しています。
これしてると、間食するのがとても面倒(ゴム外してかけるのが面倒)になるんで、嬉しいような、悲しいような。
これで間食が抑えられたとしても、、外した時にここぞとばかりに食べるから、あんまり意味ないよなぁ。
ということで、調整して来たらまたレポします!