今日の櫻田こずえ

今日の矯正2019年7月17日【開咬矯正.62】 矯正開始1年6ヶ月の経過写真

スポンサーリンク

暝想合宿で、1ヶ月毎の「今日の矯正」をすっかり忘れておりました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

矯正を始めてから1年6ヶ月くらい経ちました

【2018/01/16】矯正器具装着してきました★いまのところあまり痛くない【開咬矯正.4】

最近は変化があまりなくて、つまらないのですが、こうして矯正前と比べると、うふふってなります。

2ヶ月前と比べると・・・閉じてきたかな。隙間が減りました。

あと、中心が揃ってきたかな・・でも、なかなかセンターが出ませんねぇ。

今日の矯正

上の歯。

相変わらず被せてる歯が、ブラケットなしなので、内側に移動しちゃってますが・・・どう直していくんだろう・・・歯根は弱いし、不安だわ。

そして、去年の9月と比べると、前歯が若干、回転してしまっている気がします。左右のバランスが悪くなっている感じ。

撮影の角度のような気もするけれど、ドキドキ。

で、下の歯〜。

約、一年前と比べてみますが、前歯の隙間がほんと、あったんだな〜、今はそこに何もなかったかのようにぴったりしているけれど。

 

右。

口内炎の跡が残る写真も。

前歯の「折れたような」角度がだいぶなだらかになりました。

なぜこういう変化をしているかというと、こういうプロセスの「⑵次にここ」をやっているからです。

前歯2本はまあ順調っぽいんですが、犬歯の根が長くて、なかなか⑵が進まず、ブラケットが取れてしまうなどのトラブルが頻発しております。

左。

噛み合わせが深くなっていくと、ブラケットが邪魔になりますよね・・・どうするんだろう?

今も少し、干渉しているところがあるので。

確かに前歯も犬歯(ブラケットがシルバーの歯)も、起き上がってきた気がする。

今はちょっと変化が穏やかで、写真では分かりにくくつまらないのですが、歯並びを揃える大切なフェーズなので、じっくり我慢したいと思います。

さて、実はブラケットが外れちゃったり、ワイヤーを留めている細いワイヤーが切れちゃったりで、また大御所先生に会いにに行かねば・・・。

タイトルとURLをコピーしました