調整レポを一回サボっておりました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
歯と歯がカチンと当たるだけで悲痛の叫び・・・久々の矯正痛を味わっております。
バナナが痛い!
★
さて、今回のワイヤー、再び「きしめん」タイプに変更され、若干太くなりました。
今回のきしめんワイヤー(きしめん具合が分かりにくいけど・・・)
ここ最近は細目タイプ
ワイヤーがきしめん(↓ひらべったい)タイプだと、その向きを場所ごとに微妙に調整することで(もう、神業!)力をかける方向を変化させることができるらしいです。
で、さらにゴムも装着。
今回、ワイヤー自体はループを作っていないので、溶接?はんだごて?で、釣り針みたいなのをつけてくれました。
何これ、笑っちゃったってば(笑)
そうそう、きしめんワイヤーを使ったのは、この、まだ内側に入っちゃってる前歯を、起こす方向に力をかけるためらしいです。
で、この釣り針にひっかかるヤツがいる・・・。
そうなんですよ、たまに舌がひっかかって、取れなくなって、あわあわあわってなる(笑)
ここでも悲痛の叫びです。
ワイヤーをかなりきつめに締めてあるらしく、非常に歯が痛いです。
痛みのせいか、昨晩はあまり眠れていなかった模様。
眠いぃ・・・。
そんな時は、過去との比較写真で気持ちを鼓舞しましょう♪
矯正始める、抜歯前の写真
いや、ほんと引っ込んだ(笑)
あと半年弱かな・・・頑張る!