ずるずると後ろ倒しになる矯正終了日にも、もはや動揺しなくなった櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
先生としてはいろいろ気になるところがあり、できれば時間をかけて整えたいとのこと。
もう、ここまで来たら、最高を、パーフェクトを求めて、あと何か月でも頑張ろうじゃないのっ!
めちゃめちゃ縛られた
ということで、再びゴム4本です。
しかもかなり奥から。
・正中を合わせる
・かみ合わせをもう少し深くしたい
とのこと。
オープンバイトの方は、矯正終了後、必ず後戻りするから、できるだけかみ合わせは深くしておきたいのです、
とのこと。
もう、重なり切るくらい、皆既日食くらいやってー!
日本人と西洋人の前歯の決定的な違い
日本人:分厚くて丈夫
西洋人:薄くてもろい
そうです。
西洋人は少しでも出っ歯だと、人にぶつかったくらいで折れてしまいがちなので、そういった健康・安全面からも、小さい時からの矯正が行われているのだそう。
で、矯正でかみ合わせを直すとき、西洋人はぴったりと深く嚙合わせることができるそうです。
ただ、東洋人の場合は前歯がとても分厚いので、出っ歯を直すと下の歯とぶつかってしまって、かみ合わせを深くできないそう。
構造的に出っ歯にないりゃすいんですね、東洋人。
確かに櫻田の前歯、すごく厚みがある。
そこで、限度はもちろんあるけれど、多少前歯を削る場合もある(櫻田がやるかどうかは不明)そうです。
もう、先生にお任せします~。
今後の予定
・ここ数ヶ月取り組んでいる前歯のトルクが理想状態になるまであと一カ月
・ゴムは4本で、かみ合わせを深くし、正中を合わせる
一カ月前
↓今回・・・ちょっとは正中が揃って来たかな
斜めゴム×2で、やっつけるぞ、おーーーっ!
・ワイヤーは前歯のトルク用なので、次回は仕上げ用の細いワイヤーに入れ替える
・根幹治療した歯の位置も次回のワイヤーで移動させる
・削るかどうか
先生:9月過ぎかな・・・(終わりは)
9月過ぎーーーーーーーーっ!←やっぱりいちいち動揺している。