婦人科健診に行ったら「しこり子宮筋腫に育ってきましたね」と言われて動揺した櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
そ、それって大丈夫なんですか?
まずは子宮頸がん検査の結果
毎年「子宮頸がん」の検査を区の補助で安く受けられるので受けるようにしています、去年からだけど。
「子宮がん検診」について、詳しくは去年のレポと、国立がん研究センターのHPをどうぞ。
【2017/08/02】婦人科検診に行って来ました★乳がん視触診検査&子宮頸がん検査
国立がん研究センター:子宮がん検診の勧め
で、今年も去年に引き続き、子宮頸がんの検査結果は問題なし!
触診で”しこり”が”子宮筋腫”に育ってきた判定!
去年の検査では、触診の時に、
「ちょっと固くなっているところがありますねぇ。」
と言われて、自分としてはほんとにショックだったのですが、
「ちょっと気になる程度で、今何かする必要はありません。」
と言われておりました。
【2017/08/02】婦人科検診に行って来ました★乳がん視触診検査&子宮頸がん検査
今年も同じ病院で検診を受けたところ、去年のカルテを見ながら
「しこりが子宮筋腫に育ってきましたね!」
と、わりと普通に、むしろニコニコしながら、ハマチがブリになりましたね、くらいな当たり前さで言われてびっくりしたんです。
筋腫って、筋腫ってーっ!
大丈夫なんですかワタシの子宮ーーーーーーーっ!
子宮筋腫は珍しくない腫瘍〜30歳以上の女性の20-30%〜
先生:まだ大丈夫ですよ、治療の必要はありません。でも、来年もちゃんと検査に来て下さいね。
とのことで、検診も去年と同様1年に1回で良いようで、ホッとしました。
櫻田母は、子宮筋腫で結構辛い思いをしていて、櫻田が小学生の頃に入院して辛そうだった記憶があるんです。
なので、あの、あの「子宮筋腫」に櫻田もなってしまったのかと思って気が動転しました。
子宮筋腫は珍しくない腫瘍です。小さなものも含めると、30歳以上の女性の20-30%にみられます。
小さくて、無症状の場合は治療の必要はありません。
ただ、多少の症状は出ていて、最近月経痛が多少強くなった気がしていたり、不正出血がある(昔からあって、頻度が上がったような気がしないでもない程度だけど)こと、など(先生に相談済)、あぁ、これが軽度の子宮筋腫の証拠なのかな、ってガッテン。
ちなみに、診断方法としては、触診で問題を認めれば、超音波検査をするようです。
MRI検査結果や大きさ、年齢、大きくなるスピードなどで判断します。
毎年同じ先生に診て頂くことで、大きくなるスピードもしっかりチェックしてもらえるというのはメリット。
なので、来年も同じ先生に子宮ガン検査をしてもらって、経過のチェックをお願いしたいと思います。
ただ、生理痛や不正出血の症状が急激にひどくなるようなら、来年の検診を待たずに来て下さいとのことでした。
今年は乳がん健診はなし
櫻田は、乳がんになる可能性が高い要素があるので、できるだけ検査(触診&マンモ)と自己チェックをし続けたいと思っています。
高い要素:出産経験がない
出産経験のない女性は,出産経験のある女性と比較してホルモン受容体陽性の乳がん発症リスクが高いことは確実です。
患者さんのための乳癌診療ガイドライン:Q4. 妊娠・出産,授乳および月経歴と乳がんのリスクについて教えてください。
なんですが、区の乳がん検診は2年に1回となっているので、今年はお休み。
地味ですがセルフチェック(変化がないので:あったら困る! ついつい適当になりがちなのですがっ)を続けて行きたいと思います!
★
ということで、2018年の健康診断もこれにて全て終了。
特に問題なさそうですが、悪くない結果に安心せず、健康に気をつけて行きたいと思います!