人生に迷っている櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
不惑の40代と言うけれど、孔子の時代は人生90年じゃなかっただろうから、まだ惑っててもいいだろうと都合良く思って、絶賛まどい中です。
AERA & ほぼ日刊イトイ新聞:40歳は、惑う。の中の、宮沢りえさんと糸井重里さんの対談に泣いて目が腫れてますが(大げさです、そんな御涙頂戴ではないですが、心に響くものがありました)、今日は座禅をしてきたよ、っていう話を長々と。
櫻田は瞑想より筋トレが向いている?
先日算命学の路佳先生とお話ししていて、衝撃的でした。
・瞑想か筋トレか?十二大従星が教える精神と肉体の使いどころ〜路佳流算命学 鑑定サロン〜
なかなか一言で表現できないので、読んで頂けると嬉しいのですが、短くまとめると、
・櫻田はエネルギーが強く、ヒマな生活が続くとむしろ体調が悪くなるタイプ
・精神的に落ち込んだ時は、運動してエネルギーをたくさん使うことで、精神的にスッキリする
ということで、瞑想より筋トレの方が性に合っていると。
もう、図星過ぎてびっくりしたわけです。
筋トレは驚くくらい続いていて、週3日は必ずやっていて、筋肉が付いている実感もあります。お腹は硬くなってるし、相変わらず脂肪に埋もれてますが、凹凸が分かる様になって来ました。
サイドステッパーも「結局続かなかった大きくて邪魔な健康器具」になることなく、週3日は踏んでます。
・エアロライフのサイドステッパーがやって来たレポ★有酸素運動を目指して
心拍数も上げられるようになりました。
しかし、現在瞑想はほとんどやってません!
#そこ、キリッと言わなくていいから・・・。
・マインドフルネス記事一覧
日常生活でのマインドフルネスは続けていますが・・
ご飯食べているとき、お風呂は入っている時、洗濯物を干している時、歩いている時、電車に乗っている時・・・だいたいなんかぼんやり考えてますよね。
今日のおかずなにしようとか、明日のこの予定はどうしようとか・・・
で、きちんとデータは取っていませんが、櫻田は80%以上、考えてもどうしようもないネガティブなことを考えている気がしています。
昨日あんなこと言っちゃったけどまずかったな・・・あの事連絡したくないけどどうしよう・・・
きちんと反省して解決策を考えるとか、行動に移すプランニングをするのではなく、頭の中でぐるぐる考えて、自分を責めて、ネガティブを加速させるだけ・・・なのに、ついつい頭の中でいろいろ考えてしまう。
特に、
・お風呂に入っている時
・ドライヤーを髪で乾かしている時
ネガティブになりやすいので「何も考えないで呼吸に気持ちを合わせる」を意識する習慣は続けています。できてないけど←できてないんかいっ
さらに、
・移動中(自転車、電車の乗り換え等トコトコ歩いている時)は、過去を振り返らない
ということもたまに←たまにかいっ 意識しています。
・マインドフルネス瞑想「ボディースキャン」を日常の「今ここ」に生かす
でも、座禅を組む、瞑想のために時間を取る、ことはなくなっていました。
急に思い立って座禅に行って来ました
と、先週、どうしても座禅に行きたい!と唐突に。
家で座禅すればいいだけの話なのですが、畳の上で、座布団折って、あのちょっと張りつめた空気と、お香の香りがする中で座禅がしたい!
という思いがなぜか押さえ切れなくなり、5時起きで1時間ほど座禅をして来ました。
「数息観」(座禅を組んで息を数える)をずっと繰り返していたのですが、3くらいまで数えると、雑念が入って来る・・・という状況を繰り返し、眠くなったり、足が痛くなったり、ぐらついたりして、内容は散々でした。
参考:人間禅「数息観のすすめ」
それでも、気持ちを落ち着けることができて、清々しい気持ちになれました。
また、素晴らしい師匠にも出会うことができました。多分、その方が呼んで下さって、先週からソワソワしてたのかなとか思ったりしています。
その後、他の参加者の方とお話をする機会も頂き、とても充実した時間を過ごすことができました。
★
もう、座禅とかマインドフルネスとかはいいかな〜と実は思っていたのですが、路佳先生には、
「座禅や瞑想をするのが悪い訳ではないのよ。自分がやりたいと思うならやってみていいの。そういうことをした上で、体を使うこともプラスしてみればいいのよ。」
という言葉も頂いていました。
合わないと言われたからやらないとか、やった方がいいと言われたからやる、ではなくて、自分がやりたいと思うならやろう、やめたくなったらやめればいい、と、今は思っています。
ということで、しばらく定期的に座禅を続けて行きたいと思います。